◇橿考博の臨時休館のお知らせ
 橿原考古学研究所附属博物館は、3月21日(金)から3月27日(木)まで、汚水管工事のため臨時休館となります。
 詳しくは、博物館のホームページをごらんください。


◆令和7(2025)年度 会員更新手続きのお願い(再)
 2月10日までに更新の手続きを済まされた方には3月会報に新会員証を同封しております。まだの方は会報と同封の郵便振替用紙に必要事項を記入し、郵便局で入金手続きをして下さい。ミュージアムショップでも受け付けます。

会 費:4月から翌3月まで
一 般5,000円、大学生 3,000円、 小中高生1,000円
(学生の方は、令和7年度有効の学生証を提示いただくか、コピーを送ってください。)
入金が入会・継続受付となります。

◆3月講座例会の案内  特別講演会「シリア、パルミラ遺跡の過去と現在」
▷日時:3月16日(日)  開場:12時  開演:13時
▷会場:橿原考古学研究所 講堂
▷演題:「破壊されたシリア、パルミラ博物館の彫像の救済保存、2016-2024年」
 講師:バルトシュ・マルコウスキ (ワルシャワ文化財保存修復研究所所長)
▷演題:「パルミラの葬送観念」
 講師:西藤清秀 (研究所技術アドバイザー)

◆4月歩く例会予告
▷日時: 4月20日(日)  午前10時
▷集合場所:JR奈良線上狛駅
▷解散場所:JR棚倉駅
▷テーマ:南山城・旧山城町の遺跡を歩く
▷コース予定:高麗寺跡・高麗寺瓦窯跡、高井手瓦窯跡、上狛天竺堂一号墳、
        椿井御霊山古墳、椿井天上山古墳、椿井大塚山古墳、北谷横穴墓群、
        平尾城山古墳など
▷案内: 吉村和昭 (橿考博学芸課長)

◆第141回東京大和考古学講座
▷日時:4月20日(日) 開場:13:30 開演:14:00
▷会場:都立産業貿易センター浜松町館4F第3会議室
▷定員:100名
▷講師:平井洸史(主任技師)
▷演題:「王陵 桜井茶臼山古墳」

◇特別陳列 「東南アジアの洞窟遺跡」

 会 期 :12月14日(土)~2025年3月16日(日)
 会 場 :橿原考古学研究所付属博物館瑞山ホール
 主 催 :橿原考古学研究所付属博物館・佐世保市教育委員会
       東南アジア考古学会(共催)
 後 援 :(一社)日本考古学協会、(公財)倉敷考古館、長崎県教育委員会、
       うるま市教育委員会、中津市教育委員会、津南町教育委員会、岩宿博物館、
       高畠町教育委員会、津軽町教育委員会
 研究講座:日時 2025年3月1日(土)13:00~16:30(開場12:00)
 会場 橿原考古学研究所 講堂 (申込不要・無料)
 講演 澤田 純明(新潟医療福祉大学) 「ベトナムで更新世人類の洞窟利用を探る」
 小野 林太郎(国立民族学博物館) 「東南アジアの洞窟遺跡と海を渡ったサピエンス」
 
◇第8回 「考古学写真甲子園 古墳のある風景を撮ろうⅥ」 作品展

 テ ー マ:「現代社会に溶け込む古墳」
 概  要 :奈良県をはじめとした各地の古墳を対象に、現代社会に溶け込む古墳を撮影
 期  間 :2月16日(日)~3月16日(日)
 場  所 :奈良県立橿原考古学研究所付属博物館瑞山ホール

◇特別陳列  「二上山にはじまりを求めて―旧石器時代を知る、探る、考える―」
 会  期 : 2月1日(土) ~ 3月16日(日)
 会  場 :橿原考古学研究所付属博物館特別展示室
 展示解説会:日時  2月15日(土)/3月1日10時30分~(30分程度)
         場所  当博物館 特別展示室