記念パーティ 2006年1月28日(土)
記念講演会終了後 18寺~20時 かしはら万葉ホール5階レセプションホール
開場 | |||
![]() | お出迎え | ||
司会 運営委員 扇 純子 | 土田会長挨拶 | ||
![]() | ![]() | ||
挨拶 徳島文理大学教授 石野 博信さん | 挨拶 滋賀県立大学教授 菅谷 文則さん | ||
![]() | ![]() | ||
![]() | 乾杯 関西大学名誉教授 網干 善教さん | ||
開宴 | |||
![]() | |||
会員思い出話リレー | 元副知事 前職員 岩本正雄さん 前職員 坂本彰子さん → | 片岡逸郎さん → | |
![]() | ![]() | ||
名古屋 田島悠紀子さん → | 東京 井上次子さん → | 京都 岡田英三郎さん → | 京都 西村五郎さん |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
網干先生の色紙抽選会 色紙の一部をご紹介 飛鳥瑞亀 飛鳥高松塚壁画 長安紀行 | |||
20枚の色紙(全部文面が異なります)と抽選箱 | 網干先生の抽選 | ||
![]() | ![]() | ||
当選者の方々 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| |||
![]() | 元友史会会長 西村 富徳さんによる万歳三唱 | ||
お開き 参加者全員に 友史会のシンボルマーク地光寺出土鬼面紋軒丸瓦の復刻を進呈 地光寺出土鬼面紋軒丸瓦は太い眉毛に鋭い目、大きく開けた口が特徴。朝鮮半島に多くみられ、新羅瓦に似る。 地光寺廃寺は葛城市新庄町笛吹小字地光寺にあり、奈良時代の渡来系忍海氏の氏寺跡とみられる。 | |||
![]() | ![]() | ||
| |||
(写真、文責)下尾茂敏 |